title.jpg

たつの市観光案内

龍野城.jpg

龍野城

龍野城

山城は約5 0 0 年前赤松村秀( あかまつむらひで) によって築かれ、現在の平山城は寛文12年に信州飯田から脇坂安政公が移って築城したとされています。心のふるさと龍野の象徴として、本丸御殿、白亜の城壁、多聞櫓、埋門、隅櫓などを復元しています。風情あふれる龍野城でのんびり散策してみては・・・。

たつの市龍野町上霞城

聚遠亭.jpg

龍野城 黄金の間

龍野城 黄金の間

龍野城本丸御殿上段の間がきらびやかな黄金の間となっています。おもわず見とれる美しさ!百聞は一見に如かず。ぜひご覧ください。

聚遠亭.jpg

聚遠亭

聚遠亭

その昔、ここからの眺望絶佳をたたえて「聚遠の門(しゅうえんのもん)」と呼ばれ、いつの頃からか 聚遠亭( しゅうえんてい )と名づけられました。 心字池(しんじいけ)の上にある茶室は、庭園、池、杉垣根などと調和した書院造りを模した数奇屋風(すきやふう)の建築です。

たつの市龍野町中霞城

賀茂神社.jpg

賀茂神社

賀茂神社

約800年前、平清盛(たいらのきよもり)が厳島詣(いつくしまもうで)での折、この地に立ち寄り、神前に祈願した際、古びた5・6棟の社殿が立ち並んでいたと「高倉院厳島御幸記(たかくらいんいつくしまごこうき)」に記されています。この社は港に突き出た岬の丘にあり、周囲はうっそうとした森につつまれています。参道には県指定天然記念物のソテツの群生があります。5つの社殿とそれを囲む東西回廊、それに唐門は昭和44年に国指定重要文化財となっています。

たつの市 御津町室津

海駅館.jpg

室津海駅館

室津海駅館

室津海駅館は、近世から近代にかけて廻船問屋として活躍した豪商「嶋屋」の遺構です。建物は、嶋屋(三木)半四郎が江戸後期に建てたもので、1873(明治6)年に一部増築しています。切妻平入り本瓦葺き二階建てという室津の町家の特徴をよく残しており、座敷回りの意匠がすぐれているところからたつの市の文化財に指定されています。館内では、海の宿駅として栄えた室津の歴史を、「廻船」「参勤交代」「江戸参府」「朝鮮通信使」の四つのテーマで紹介しています。1階には喫茶コーナー、売店があります。

たつの市御津町室津

室津民俗館.jpg

室津民俗館

室津民俗館

室津民俗館は、屋号を「魚屋」といい、江戸時代には苗字帯刀(豊野家)を許され、姫路藩の御用達をつとめた豪商の遺構で、大型町家ですが、吊り上げ式二重戸や隠し階段など、他の町家には見られない仕組みがあり、2階の土間上は室津では珍しい虫籠窓になっています。1988(昭和63)年には兵庫県の文化財にも指定されました。港町・室津を紹介する資料館として、館内には室津の歴史や民俗関連の資料を展示しています。

たつの市御津町室津

世界の梅公園.jpg

梅資料館 尋梅館

梅資料館 尋梅館

異国情緒あふれる中国風の建物と、日本をはじめ、中国、韓国、台湾等各国の梅約315種類の世界の梅が調和した風光明媚な公園です。展望台からは青い空・青い海の瀬戸内海が一望でき、まるで別世界にでも来たような雰囲気です。2月には「みつ梅まつり」が開催されます。

たつの市御津町黒崎

綾部山梅林.jpg

綾部山梅林

綾部山梅林

24ヘクタールもある綾部山は、一目2万本の海の見える梅林です。 例年2月下旬から3月中旬が見ごろで、ほんのりとピンクに色づいた頃には梅の香りが風にただよい、一番美しい季節となります。 また園内には1500年前の古墳が点在。海だけでなく歴史の香りがただよう風光明媚なスポットです。

たつの市御津町黒崎

干潟(夜明け).jpg

新舞子(夜明け)

新舞子

新舞子海岸の干潟は、浜辺から約500m、東西約1.5kmに広がり、日本有数の干潟の名所として知られています。4月から6月は潮干狩り、夏は海水浴、秋はおいしい魚を食べ、冬は空気が澄んでいるため、光が水面に反射して金色や薄紫色に輝き、とても幻想的な風景をご覧いただけます。1年を通じて海を楽しんでいただけるのは兵庫県下でもここ御津だけです。ぜひお越しください。

たつの市御津町

新舞子(冬).jpg

新舞子(冬)

潮干狩り.jpg

潮干狩り

紅葉谷.jpg

紅葉谷

紅葉谷

紅葉谷の入り口付近の楓(かえで)は、木漏れ日も通さぬほど茂っています。特に秋の紅葉の美しさは訪れる人の心を魅了します。紅葉谷から坂を上りきると両見坂があり、ここから近畿自然歩道を散策できます。

たつの市龍野町中霞城

たつの市イベント案内

4月

桜まつり.jpg

龍野桜まつりと武者行列

4月 龍野桜まつりと武者行列

県下有数の桜の名所・龍野公園。一目3,000本といわれる桜の満開は見事なものです。4月上旬には龍野さくら祭が開催され、武者行列が繰り広げられます。そのほかにもミスたつのお披露目、邦楽演奏会、民謡おどり、茶会などの様々なイベントが実施されます。

たつの市 龍野公園ほか周辺
たつの市 龍野町下霞城

小五月祭.jpg

小五月祭り

4月 小五月祭り

古くから続く古風素朴で優美な室津賀茂神社の例祭です。県指定重要無形民俗文化財となっている小五月祭「棹の歌」は、その雅(みやび)な詞と独特の節回しが興味深く、4月上旬の日曜日の昼宮で奉納されます。

たつの市御津町 賀茂神社
たつの市 御津町室津

7月

龍野納涼花火大会.jpg

夏越祭り

7月 夏越祭り

毎年7月下旬に行われるこの祭りは、全国の神社で行われている大祓の神事と祇園祭りの疫病除け祈願、住吉大社の海上安全、大魚祈願の3つの神事を一つにしたものです。ローカル色豊かで、豪快かつ素朴な祭りは室津の男の面目躍如といったところです。

たつの市御津町 賀茂神社
たつの市御津町室津

8月

龍野納涼花火大会.jpg

龍野納涼花火大会

8月 龍野納涼花火大会

毎年第1土曜日、揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園で繰り広げられる夏の一大イベントです。光と音のハーモニーが龍野の夜空を鮮やかに彩り、趣向を凝らした仕掛け花火が観客の目を楽しませます。

たつの市揖保川河川敷 千鳥ヶ浜公園
たつの市龍野町富永

八朔のひなまつり.jpg

八朔のひな祭り

8月 八朔のひな祭り

八朔とは旧暦8月1日(朔日)のことです。一般にひな祭りといえば3月3日ですが、室津では八朔のひな祭りとして旧暦の8月1日に行ってきました。港町一円の民家や公共施設などではお雛様を飾ったり、ひな遊びが催されます。港町の細い路地をたどれば、まち歩きとともに楽しめます。

たつの市御津町
室津海駅館、室津民俗館など
たつの市御津町室津(御津)

10月

梛八幡神社.jpg

梛八幡神社神事獅子舞

10月 梛八幡神社神事獅子舞

梛(なぎ)八幡神社の秋祭りで奉納される獅子舞の舞技は、郷土芸能としての真価が認められ、兵庫県無形民俗文化財の指定を受けています。なかでも継獅子は獅子も童子もともに人の肩の上に乗り、立ち上がってアクロバット的な演技をするもので、『梛の継獅子』として有名です。

たつの市 梛八幡神社
たつの市神岡町

11月

オータムフェスティバル.jpg

オータムフェスティバルin龍野

11月 オータム
フェスティバルin龍野


紅葉のシーズン真っ只中、城下町のなごりがいたる所で見られる龍野の町並みをゆっくり散策して楽しんでいただくことができます。町家・醤油蔵・寺院などでさまざまなイベント・模擬店・展示が催されます。

たつの市 揖保川川西地区全域

11月

室乃津祭.jpg

室乃津祭り

11月 室乃津祭り

歴史とロマンの港町”室津”の魅力を存分に堪能していただけるイベントです。室津漁港で水揚げされた前どれの新鮮な魚の直売や、子どもに大人気の魚のつかみどりなどが行われ、室津の町並みを散策しながら楽しめます。

たつの市御津 室津漁港

東山公園もみじまつり.jpg

東山公園もみじまつり

11月 東山公園もみじまつり

播磨の「小嵐山」東山公園は紅葉の名所として知られ、秋には鮮やかな紅葉で彩られた散歩道となります。もみじまつりではライトアップの式典やイベントなどが開催され多くの人が訪れます。

たつの市新宮町 東山公園
たつの市新宮町新宮

1月

梅と潮の香マラソン大会.jpg

梅と潮の香マラソン大会

1月 梅と潮の香マラソン大会

コースとなる国道250号はりまシーサイドロードを完全通行止めにして実施します。美しい播磨灘、梅の香りや菜の花など、早春の播磨路を駆け抜ける最高のロケーションです。県内外からも多くのランナーの方が参加されます。また隣接された別会場では「室津かきまつり」も行われ室津漁港で水揚げされた冬の味覚“かき”を存分に堪能していただけます。

たつの市 御津運動場
たつの市御津町黒崎

2月

みつ梅まつり.jpg

みつ梅まつり

2月 みつ梅まつり

御津には、世界の梅の品種を集めた”世界の梅公園”や、一目2万本の綾部山梅林があります。その観梅の始まりを告げるイベントです。ステージイベントやキャラクターショーなど盛りだくさんの内容で、大人から子どもまで皆さんに楽しんでいただけます。

たつの市御津 世界の梅公園
(御津自然観察公園)
たつの市御津町黒崎